古くは千間堀と呼ばれた新潟川の流れを調節するための人工池。水位調節以外にも生態系復元といった目的があり、様々な水棲生物や水鳥がみられます。
今はちょっと寂しい風景ですが、もう少し先の季節には植えられた桜も満開になることでしょう。
と、ここまでならただの池なのですが、調整施設の近くにある案内板をよくよく見てみると・・・?
そう、池自体は越谷市の形を、配置された小島はシラコバトを模した形をしています。
実際、かなり精巧に作られているのですが・・・航空写真でもない限りほとんどの人が気付かないような(^^;)
名称 | 大吉調節池親水公園 |
アクセス | 東武スカイツリーライン「北越谷駅」より徒歩30分《地図》 |
補足 | 台風の後などは、水辺のベンチ程度の高さまで浸水します。その後もしばらくはぬかるむので、水際に下りる際は要注意。 |